2011/09/14 Wed. 13:00
BEG行ってきた♪
Brown Eyed Girls 2011 1st Concert IN JAPAN
2011.9.12@ CC LEMONホール(渋谷)
行ってきましたよ。
本当は4月に国際フォーラムでやる予定だったものです。
チケットは既に3月に買っていて、そのチケットを
そのまま持って行き、席を振替という形でした。
フォーラムの席は1階後方、振替のチケットは
2階のセンターよりやや左の前から2列目くらいでした。
いったいどんな客層が集まるのか、
というのに興味津々、公園通りを歩いてCCレモンホールへ。
CCレモンという名前、今月いっぱいで終わりでまた渋谷公会堂に
戻るらしいですね。
おおーー。
なんつーかパッと見で幅広い!
きっと誰がそこに入っても浮き上がらない
懐の広いBEGのファン層!(笑)
たぶん私が今まで見に行ったK-POPのライブで一番
懐広かったと思います。
Brown Eyed Girls
っていうと
ガインは「ウギョル」でのグォンとのアダムカップルで・・
ナルシャはG7のバラエティ「青春不敗」で・・
っていうぐあいにわりあいこの二人は知られてるかも
だけど、あとジェアとミリョの計4人のグループで、
ジェアはいわばメインボーカル、ミリョはラップ担当、
ガイン以外の3人が81年生まれという“おねえさん”のグループです。
“Brown eye”シリーズのプロジェクトとして結成されたグループで、
第1番目プロジェクトとしてデビューしたのが
"Brown eyes"(ユン・ゴン&ナオル)、
2番目がBrown eyesの進化したBrown eyed soul
(ナオル、ジョンヨプ、ヨンジュン、ソンフン)
そして3番目が Brown eyed girlsだったんですね。
・・って
1番目と2番目は繋がるけど2番目と3番目がどう繋がるのか
何のプロジェクトなんだかよくわかりませんけど。
2006年3月、1集アルバム『Your Story』でデビュー。
デビュー当初は仮面歌手で顔出しをせずに活動していた時期があって
Abracadabraあたりから聞いてるとわからないかもしれないけど
けっこういっぱいバラードを歌ってて、いい歌があるんですよねー。
今回「다가와서」タガワソや「최면」催眠「못 가」モッカ
といった曲が聴けたのがよかったな~。
結局18曲ほどで時間にすると1時間半くらいで、ちょっと短いなーって
かんじだったのと、曲と曲の繋ぎが間があいたかんじにちょくちょく
なったのが残念といえば残念。
あと、CCレモン・・音響良くないですねー。
ホントに久しぶりに来たけどちょっとそこも残念。
衣装も基本1着で通しましたよ(笑)
ソロのときにちょっと上に羽織るものを変えるとかその程度
(で、また元に戻るというww)
最初にステージの幕が上がって・・・・・
じゃーん!
じゃーん????
チョット変。やけに人数多い。バックダンサー?
違う・・・・・・・前座ですよww
K-POP DANCE COVER Fesに出てた?チームとか。
この人たちのAbracadabra でライブが始まりました。
今回歌った曲のリスト
順番もだいたいこんなかんじ?だけど
ソロのとことLOVEが逆だったかもとか
Forgettingがどこらへんで歌ったかとかちょっと曖昧ですが。
Abracadabra
Candy man
Second
다가와서 タガワソ(Come Closer)
Far Away
최면 催眠 (Hypnosis)
ジェアソロ Katy PerryのFirework
ミリョソロ Right round フローライダのカバー
LOVE
못 가 モッカ (Can't go)
잊어가잖아 イジョガジャナ(Forgetting)
Love is
ナルシャソロ Mammamia
ガインソロ CIARAの Love Sex Magic
4集新曲
EMOTION(カバー)
Sign
Encore
Hold the line
Abracadabra
다가와서 タガワソ (Come Closer)
催眠 최면
EMOTION
あらためて歌の上手い人たちだなーというのを再認識
させられたステージでした。
最初のほうに初期のバラードを聴けたので
その印象が強く残ったように思います。
歌唱力の高さがわかるんですよね。
デビュー曲を歌いますって紹介して、なんか
それが嬉しそうでやっぱりこの曲好きなのかなって感じた。
彼女たち自身、最近のエレクトロニカな路線は
あまり好きではなくR&Bを歌いたいというのを言ってたようですし。
でも商業的には「LOVE」みたいなダンス曲が大ヒット、
続く2枚目のミニアルバム「My Style」の어쩌다 オチョダもヒット。
(今回のコンサートでは歌われなかった)
こういう流れってここ2,3年の流れだと思うんですけど
いわゆる후크송フックソンになるのかなー?
おちょだー、おちょだー♪
フックソンがすべて悪いとは言わないけど、最近の
韓国の歌番組見てるとみんな同じに見えるし
聴こえるしって曲が(いゃ最近に始まったことじゃない)
多くてちょっとうんざりもするのは事実。
アイリスのOSTで365일っていう曲なんかを歌ってた
ちょっと個性的な歌声の알리(Ali)という女性ボーカル
がいるんですが、最近見たCSの番組の中で(古家さんのだった
ような気ガス)印象的なことを言ってました。
「昔の曲をたくさん聴いてください。今の音楽はデジタル化
され、心に響く音楽が少なくなっています」
だよなー。そうだよなー。
古い人間でごめんよ(笑)
もちろんデジタルは響かないってことじゃないですけどね。
で、ブアゴルもこの日カバー曲でEMOTIONを歌ったんだけど、
ひとりひとりも上手い上にハーモニーが凄くきれいで良かったわー。
この曲はデスチャのカバーで有名かもしれないけど
もともとBee Geesの曲でワタシなんぞは懐かしーってなる曲ww
この公演で23日リリースの4集アルバム収録曲を世界初公開
されたのだけど、曲名、韓国語はもちろん聞き取れないのだけど
日本語タイトルが「・・な真実」。
・・のところの言葉をはっきり覚えてないんですけど、意味的には
不確実なとか不都合なとか「不なんとか」です。
えらい曖昧ですまぬ。
ステージでは椅子が用意され座って歌いました、バラードです。
この曲が活動曲になるのかどうかはわかりませんけど、
どういうアルバムになるのか興味の持てるところであります。
この曲、ジェアが作った曲とのこと。
彼女はピアノも弾けるし、作曲もやるんですよね。
おなじみのウギョルのこれも彼女の作曲。
Ga In(가인) & Jo Kwon(조권) - We fell in Love(우리 사랑하게 됐어요)
ラップのミリョはすべて自分で詞を書いているし
何ていうか語学的なセンスもあるんだろうねー。
そういえば最近見た何かの番組で(CSでやってるKポのエンタメ系番組だった
と思う)頭のいい人ランキングみたいのでミリョがランクインしてた。
MCの日本語も上手かった。(センス+努力)
そのランキング、東方神起のチャンミン、イスンギ、CNBLUEのヨンファが
ランクインしてました。
結局Abrakadabraは前座入れて3回も聴いちゃったYO!
Abrakadabra、Sign、LOVE、この3曲はやはり
代表的な曲ってことなんですかね、AbrakadabraとSignとともに
日本語曲もあるし(日本語は完全にリップシンクだった・・)
曲にもよるけれど、韓国の曲を無理に日本語にするのには反対。。。
奇跡的に上手くいく場合もあるけれど。
あと、聴いて慣れちゃうというのもあるかもしれないけれど
そんなの慣れなくてもいいかとも思う。
どこか何と言うか言葉を軽く扱ってるようなかんじが
してしまったりというのもあるし。
古い人間でごめんよww
어쩌다オチョダは今回のコンサートでは歌われず、
LOVEをを歌ったとき、誰だったかな?ジェアかナルシャ?
「なんか恥ずかしいんですけどね」みたいなことを言ってた
のがちょっと印象的でした。
あたしたちもまだこういうのイケルかしらみたいな
ニュアンスなのかなー。
会場に来ていた客層もやはり落ち着いて見ると
若干高めかもしれない。
あまりにも若い10代少年少女はあまりいなかったかもしれないけど
20代以上は幅広く散らばっていたかなと思います。
彼女たちの聴かせる部分と時代に乗ったキャッチーな
部分とも合わさって、幅広い年齢層に受けるのかなと思うし、
できたらブルーノートみたいなライブハウスでやってもらいたい
な~とか・・他の女子グループとは違った独自の路線に
なってしまうけど、実力があるのでそういうのもいいと思う。
ま、難しいと思うけどww
今月の予定
来週は2NE1。そしてTOTO。CNBLUEです。www
いんぴにーーーーTTTTTTTTTTT
(結局チケットまだ入手できず。諦めてませんけどねーww)
----------------------------------------------------------------
Brown Eyed Girls ディスコグラフィー
1集アルバム 「Your Story」
(2006年3月2日)

01.Second
02.다가와서 近付いて来て
03.Far Away (Feat. MC Mong)
04.곤 紐
05.Everybody
06.잊어가잖아 忘れて行くんじゃないの
07.오늘은 그대와 하늘 위로 今日は君と空の上 (Feat. Bobby Kim)
08.넌 누굴 사랑하니? 君は誰を愛するの?
09.1.2.3.4
10.혼잣말 独り言
11.니가 오는 날 君が来る日
12.Watch Out
13.묻지 못한 이야기 聞くことができなかった話
14.이제야 비로소 사랑을 말할 수 있다 今やっと初めて愛を言える
15.Timing
1集リパッケージアルバム 「Your Story」
(2006年8月25日)
01 Second
02 다가와서
03 Far away
04 끈
05 Every body
06 잊어가잖아
07 오늘은 그대와 하늘 위로
08 넌 누굴 사랑하니?
09 1.2.3.4
10 혼잣말
11 네가 오는 날
12 Watch Out
13 묻지 못한 이야기
14 이제야 비로소 사랑을 말 할 수 있다
15 Timing
16 Hold The Line (with JO-PD)
17 Second (Rock Version)
18 Second (Hip-Hop version)
19 Hold The Line (Inst.)
20 Second (inst.)
2集アルバム 「行きなさいミス・キム (떠나라 미스김)」
(2007年9月6日)

01 남자는 없다 男はいない(There is No Man Feat. Young Ji)
02 내가 웃고 있어요 私が笑ってる (I'm Laughing - Ga In)
03 떠나라 미스김 行きなさいミスキム (Leave Mrs. Kim)
04 술래 鬼 (Tagger)
05 너에게 속았다 君にだまされて (I Got Fooled By You)
06 하필이면 よりによって (Why of All Things)
07 오아시스 オアシス (Oasis Feat. Lee Jae Hoon)
08 눈부시게 좋은 날 眩しくいい日 (Dazzlingly Good Day)
09 Triangle
10 최면 催眠 (Hypnosis)
11 내꺼야 私のもの(Mine)
12 How Could I Love You
13 내가 웃고 있어요 (I'm Laughing Instrumental)
14 떠나라 미스김 行きなさいミスキム(Leave Mrs. Kim Instrumental)
1stミニアルバム「With L.O.V.E Brown Eyed Girls」
(2008年1月17日)

01. Love Action (Feat.チョPD)
02. L.O.V.E
03. 別離手紙
04. Love Action (Rap by ミリョ)
05. Love Action (inst)
06. L.O.V.E (inst)
07. 別離手紙 (inst)
2ndミニアルバム「My style」
(2008年9月10日)

01 You
02 어쩌다 どうする
03 겨우 やっと
04 다시는 사랑 안할래 二度と愛さない
05 어쩌다 MR どうする_MR
06 다시는 사랑 안할래 MR 二度と愛さない_MR
3集アルバム 「Sound-G」
(2009年7月21日)

DISC 01.
01. Glam Girl
02. Abracadabra
03. 중독 中毒
04. Candy Man
05. Moody Night
06. 이상한 일 変な事
07. 못 가 行けない
08. 여자가 있어도 女がいても
09. 잘할게요 うまくやります
10. Abracadabra [Instrumental]
11. Candy Man [Instrumental]
12. 잘할게요 うまくやります [Instrumental]
DISC 02.
01. DJ Cloud Translates L.O.V.E - (Cloud Remix)
02. Haihm Translates SECOND - (Haihm Rebuild)
03. East4a Translates YOU - (East4a Soulsome Mix)
04. Hitchhiker Translates 어쩌다 どうする- (Hitchhiker(Jinu) Dynamic Mix)
05. Saintbinary Translates HOLD THE LINE - (Saintbinary Sweet Purple Remix)
06. Junjaman Translates MY STYLE - (Junjaman Wet Dream Remix)
07. Fraktal Translates OASIS - (Fraktal Desert Is Land Mix)
3集 リパッケージアルバム 「Sound-G」
(2009年11月2日)

01. Sign
02. 잠에 취해 眠りに落ちて
03. ABRACAD ABRA (FRAKTAL Voodoo Remix)
04. Sign (Junjaman Remix)
05. 잠에 취해 眠りに落ちて(Instrumental)
3rdミニアルバム 「Festa On Ice 2010」
(2010年4月6日)

01.Magic(foi 2010 主題曲) (3:12)
02.Jump(3:58)
03.Abracadabra(fraktal Foi 2010 Re-edit) (3:10)
04.Magic(inst) (3:12)
05.Jump (guitar Ver.)(3:58)
シングル
デジタルシングル 「私が夏だ (디지털 싱글)vol.1」 (2007年6月21日)
デジタルシングル 「My style(Hidden Track)」 (2008年10月30日)
デジタルシングル 「Sound-G Repackage」 (2009年10月29日)
その他OST参加曲(王と私、歌詞の木の鳥、ぶどう畑のあの男、etc)
アルバム参加曲、コラボ曲など多数
ex: Love is ジェア&ミリョ
제아 & 미료 of Brown Eyed Girls 「 Love Is」
作曲 ジェア 作詞 ミリョ
from *the Blue Brand -
*12 Doors album などでおなじみの
韓国のhip hopアーティストのプロジェクト

2011.9.12@ CC LEMONホール(渋谷)
行ってきましたよ。
本当は4月に国際フォーラムでやる予定だったものです。
チケットは既に3月に買っていて、そのチケットを
そのまま持って行き、席を振替という形でした。
フォーラムの席は1階後方、振替のチケットは
2階のセンターよりやや左の前から2列目くらいでした。
いったいどんな客層が集まるのか、
というのに興味津々、公園通りを歩いてCCレモンホールへ。
CCレモンという名前、今月いっぱいで終わりでまた渋谷公会堂に
戻るらしいですね。
おおーー。
なんつーかパッと見で幅広い!
きっと誰がそこに入っても浮き上がらない
懐の広いBEGのファン層!(笑)
たぶん私が今まで見に行ったK-POPのライブで一番
懐広かったと思います。
Brown Eyed Girls
っていうと
ガインは「ウギョル」でのグォンとのアダムカップルで・・
ナルシャはG7のバラエティ「青春不敗」で・・
っていうぐあいにわりあいこの二人は知られてるかも
だけど、あとジェアとミリョの計4人のグループで、
ジェアはいわばメインボーカル、ミリョはラップ担当、
ガイン以外の3人が81年生まれという“おねえさん”のグループです。
“Brown eye”シリーズのプロジェクトとして結成されたグループで、
第1番目プロジェクトとしてデビューしたのが
"Brown eyes"(ユン・ゴン&ナオル)、
2番目がBrown eyesの進化したBrown eyed soul
(ナオル、ジョンヨプ、ヨンジュン、ソンフン)
そして3番目が Brown eyed girlsだったんですね。
・・って
1番目と2番目は繋がるけど2番目と3番目がどう繋がるのか
何のプロジェクトなんだかよくわかりませんけど。
2006年3月、1集アルバム『Your Story』でデビュー。
デビュー当初は仮面歌手で顔出しをせずに活動していた時期があって
Abracadabraあたりから聞いてるとわからないかもしれないけど
けっこういっぱいバラードを歌ってて、いい歌があるんですよねー。
今回「다가와서」タガワソや「최면」催眠「못 가」モッカ
といった曲が聴けたのがよかったな~。
結局18曲ほどで時間にすると1時間半くらいで、ちょっと短いなーって
かんじだったのと、曲と曲の繋ぎが間があいたかんじにちょくちょく
なったのが残念といえば残念。
あと、CCレモン・・音響良くないですねー。
ホントに久しぶりに来たけどちょっとそこも残念。
衣装も基本1着で通しましたよ(笑)
ソロのときにちょっと上に羽織るものを変えるとかその程度
(で、また元に戻るというww)
最初にステージの幕が上がって・・・・・
じゃーん!
じゃーん????
チョット変。やけに人数多い。バックダンサー?
違う・・・・・・・前座ですよww
K-POP DANCE COVER Fesに出てた?チームとか。
この人たちのAbracadabra でライブが始まりました。
今回歌った曲のリスト
順番もだいたいこんなかんじ?だけど
ソロのとことLOVEが逆だったかもとか
Forgettingがどこらへんで歌ったかとかちょっと曖昧ですが。
Abracadabra
Candy man
Second
다가와서 タガワソ(Come Closer)
Far Away
최면 催眠 (Hypnosis)
ジェアソロ Katy PerryのFirework
ミリョソロ Right round フローライダのカバー
LOVE
못 가 モッカ (Can't go)
잊어가잖아 イジョガジャナ(Forgetting)
Love is
ナルシャソロ Mammamia
ガインソロ CIARAの Love Sex Magic
4集新曲
EMOTION(カバー)
Sign
Encore
Hold the line
Abracadabra
다가와서 タガワソ (Come Closer)
催眠 최면
EMOTION
あらためて歌の上手い人たちだなーというのを再認識
させられたステージでした。
最初のほうに初期のバラードを聴けたので
その印象が強く残ったように思います。
歌唱力の高さがわかるんですよね。
デビュー曲を歌いますって紹介して、なんか
それが嬉しそうでやっぱりこの曲好きなのかなって感じた。
彼女たち自身、最近のエレクトロニカな路線は
あまり好きではなくR&Bを歌いたいというのを言ってたようですし。
でも商業的には「LOVE」みたいなダンス曲が大ヒット、
続く2枚目のミニアルバム「My Style」の어쩌다 オチョダもヒット。
(今回のコンサートでは歌われなかった)
こういう流れってここ2,3年の流れだと思うんですけど
いわゆる후크송フックソンになるのかなー?
おちょだー、おちょだー♪
フックソンがすべて悪いとは言わないけど、最近の
韓国の歌番組見てるとみんな同じに見えるし
聴こえるしって曲が(いゃ最近に始まったことじゃない)
多くてちょっとうんざりもするのは事実。
アイリスのOSTで365일っていう曲なんかを歌ってた
ちょっと個性的な歌声の알리(Ali)という女性ボーカル
がいるんですが、最近見たCSの番組の中で(古家さんのだった
ような気ガス)印象的なことを言ってました。
「昔の曲をたくさん聴いてください。今の音楽はデジタル化
され、心に響く音楽が少なくなっています」
だよなー。そうだよなー。
古い人間でごめんよ(笑)
もちろんデジタルは響かないってことじゃないですけどね。
で、ブアゴルもこの日カバー曲でEMOTIONを歌ったんだけど、
ひとりひとりも上手い上にハーモニーが凄くきれいで良かったわー。
この曲はデスチャのカバーで有名かもしれないけど
もともとBee Geesの曲でワタシなんぞは懐かしーってなる曲ww
この公演で23日リリースの4集アルバム収録曲を世界初公開
されたのだけど、曲名、韓国語はもちろん聞き取れないのだけど
日本語タイトルが「・・な真実」。
・・のところの言葉をはっきり覚えてないんですけど、意味的には
不確実なとか不都合なとか「不なんとか」です。
えらい曖昧ですまぬ。
ステージでは椅子が用意され座って歌いました、バラードです。
この曲が活動曲になるのかどうかはわかりませんけど、
どういうアルバムになるのか興味の持てるところであります。
この曲、ジェアが作った曲とのこと。
彼女はピアノも弾けるし、作曲もやるんですよね。
おなじみのウギョルのこれも彼女の作曲。
Ga In(가인) & Jo Kwon(조권) - We fell in Love(우리 사랑하게 됐어요)
ラップのミリョはすべて自分で詞を書いているし
何ていうか語学的なセンスもあるんだろうねー。
そういえば最近見た何かの番組で(CSでやってるKポのエンタメ系番組だった
と思う)頭のいい人ランキングみたいのでミリョがランクインしてた。
MCの日本語も上手かった。(センス+努力)
そのランキング、東方神起のチャンミン、イスンギ、CNBLUEのヨンファが
ランクインしてました。
結局Abrakadabraは前座入れて3回も聴いちゃったYO!
Abrakadabra、Sign、LOVE、この3曲はやはり
代表的な曲ってことなんですかね、AbrakadabraとSignとともに
日本語曲もあるし(日本語は完全にリップシンクだった・・)
曲にもよるけれど、韓国の曲を無理に日本語にするのには反対。。。
奇跡的に上手くいく場合もあるけれど。
あと、聴いて慣れちゃうというのもあるかもしれないけれど
そんなの慣れなくてもいいかとも思う。
どこか何と言うか言葉を軽く扱ってるようなかんじが
してしまったりというのもあるし。
古い人間でごめんよww
어쩌다オチョダは今回のコンサートでは歌われず、
LOVEをを歌ったとき、誰だったかな?ジェアかナルシャ?
「なんか恥ずかしいんですけどね」みたいなことを言ってた
のがちょっと印象的でした。
あたしたちもまだこういうのイケルかしらみたいな
ニュアンスなのかなー。
会場に来ていた客層もやはり落ち着いて見ると
若干高めかもしれない。
あまりにも若い10代少年少女はあまりいなかったかもしれないけど
20代以上は幅広く散らばっていたかなと思います。
彼女たちの聴かせる部分と時代に乗ったキャッチーな
部分とも合わさって、幅広い年齢層に受けるのかなと思うし、
できたらブルーノートみたいなライブハウスでやってもらいたい
な~とか・・他の女子グループとは違った独自の路線に
なってしまうけど、実力があるのでそういうのもいいと思う。
ま、難しいと思うけどww
今月の予定
来週は2NE1。そしてTOTO。CNBLUEです。www
いんぴにーーーーTTTTTTTTTTT
(結局チケットまだ入手できず。諦めてませんけどねーww)
----------------------------------------------------------------
Brown Eyed Girls ディスコグラフィー
1集アルバム 「Your Story」
(2006年3月2日)

01.Second
02.다가와서 近付いて来て
03.Far Away (Feat. MC Mong)
04.곤 紐
05.Everybody
06.잊어가잖아 忘れて行くんじゃないの
07.오늘은 그대와 하늘 위로 今日は君と空の上 (Feat. Bobby Kim)
08.넌 누굴 사랑하니? 君は誰を愛するの?
09.1.2.3.4
10.혼잣말 独り言
11.니가 오는 날 君が来る日
12.Watch Out
13.묻지 못한 이야기 聞くことができなかった話
14.이제야 비로소 사랑을 말할 수 있다 今やっと初めて愛を言える
15.Timing
1集リパッケージアルバム 「Your Story」
(2006年8月25日)
01 Second
02 다가와서
03 Far away
04 끈
05 Every body
06 잊어가잖아
07 오늘은 그대와 하늘 위로
08 넌 누굴 사랑하니?
09 1.2.3.4
10 혼잣말
11 네가 오는 날
12 Watch Out
13 묻지 못한 이야기
14 이제야 비로소 사랑을 말 할 수 있다
15 Timing
16 Hold The Line (with JO-PD)
17 Second (Rock Version)
18 Second (Hip-Hop version)
19 Hold The Line (Inst.)
20 Second (inst.)
2集アルバム 「行きなさいミス・キム (떠나라 미스김)」
(2007年9月6日)

01 남자는 없다 男はいない(There is No Man Feat. Young Ji)
02 내가 웃고 있어요 私が笑ってる (I'm Laughing - Ga In)
03 떠나라 미스김 行きなさいミスキム (Leave Mrs. Kim)
04 술래 鬼 (Tagger)
05 너에게 속았다 君にだまされて (I Got Fooled By You)
06 하필이면 よりによって (Why of All Things)
07 오아시스 オアシス (Oasis Feat. Lee Jae Hoon)
08 눈부시게 좋은 날 眩しくいい日 (Dazzlingly Good Day)
09 Triangle
10 최면 催眠 (Hypnosis)
11 내꺼야 私のもの(Mine)
12 How Could I Love You
13 내가 웃고 있어요 (I'm Laughing Instrumental)
14 떠나라 미스김 行きなさいミスキム(Leave Mrs. Kim Instrumental)
1stミニアルバム「With L.O.V.E Brown Eyed Girls」
(2008年1月17日)

01. Love Action (Feat.チョPD)
02. L.O.V.E
03. 別離手紙
04. Love Action (Rap by ミリョ)
05. Love Action (inst)
06. L.O.V.E (inst)
07. 別離手紙 (inst)
2ndミニアルバム「My style」
(2008年9月10日)

01 You
02 어쩌다 どうする
03 겨우 やっと
04 다시는 사랑 안할래 二度と愛さない
05 어쩌다 MR どうする_MR
06 다시는 사랑 안할래 MR 二度と愛さない_MR
3集アルバム 「Sound-G」
(2009年7月21日)

DISC 01.
01. Glam Girl
02. Abracadabra
03. 중독 中毒
04. Candy Man
05. Moody Night
06. 이상한 일 変な事
07. 못 가 行けない
08. 여자가 있어도 女がいても
09. 잘할게요 うまくやります
10. Abracadabra [Instrumental]
11. Candy Man [Instrumental]
12. 잘할게요 うまくやります [Instrumental]
DISC 02.
01. DJ Cloud Translates L.O.V.E - (Cloud Remix)
02. Haihm Translates SECOND - (Haihm Rebuild)
03. East4a Translates YOU - (East4a Soulsome Mix)
04. Hitchhiker Translates 어쩌다 どうする- (Hitchhiker(Jinu) Dynamic Mix)
05. Saintbinary Translates HOLD THE LINE - (Saintbinary Sweet Purple Remix)
06. Junjaman Translates MY STYLE - (Junjaman Wet Dream Remix)
07. Fraktal Translates OASIS - (Fraktal Desert Is Land Mix)
3集 リパッケージアルバム 「Sound-G」
(2009年11月2日)

01. Sign
02. 잠에 취해 眠りに落ちて
03. ABRACAD ABRA (FRAKTAL Voodoo Remix)
04. Sign (Junjaman Remix)
05. 잠에 취해 眠りに落ちて(Instrumental)
3rdミニアルバム 「Festa On Ice 2010」
(2010年4月6日)

01.Magic(foi 2010 主題曲) (3:12)
02.Jump(3:58)
03.Abracadabra(fraktal Foi 2010 Re-edit) (3:10)
04.Magic(inst) (3:12)
05.Jump (guitar Ver.)(3:58)
シングル
デジタルシングル 「私が夏だ (디지털 싱글)vol.1」 (2007年6月21日)
デジタルシングル 「My style(Hidden Track)」 (2008年10月30日)
デジタルシングル 「Sound-G Repackage」 (2009年10月29日)
その他OST参加曲(王と私、歌詞の木の鳥、ぶどう畑のあの男、etc)
アルバム参加曲、コラボ曲など多数
ex: Love is ジェア&ミリョ
제아 & 미료 of Brown Eyed Girls 「 Love Is」
作曲 ジェア 作詞 ミリョ
from *the Blue Brand -
*12 Doors album などでおなじみの
韓国のhip hopアーティストのプロジェクト

スポンサーサイト
[edit]
| h o m e |