2012/10/20 Sat. 01:25
私は幸せです?
なんかいろいろあるんだけど(いや。たいしてないんだけど)
前にナヘンのこと言い逃げしたままだし、ちょうど明日から
~っていうかもう今日から~また一般上映始まるので~~。
映画を見てから早くも1カ月近く経とうとしているっていうww
→こちら (全国22劇場にて1日限りの上映会が追加:10/20,21,27,28)
『私は幸せです나는 행복합니다』
2008年10月の第13回釜山国際映画祭(BIFF)の閉幕作。
PIFFのジンクスと言ってそれまで釜山国際映画祭の閉幕作に
選ばれた作品は‘釜山の呪い’という話があるほどで
大きい興行成績を収められなかったそうで、この作品も然り。
1年1ヶ月を過ぎてやっと封切り(2009.11.26封切)されました。
最初に私の目に飛び込んできたのは何よりも
ヒョンビン(マンス)とイ・ボヨン(スギョン)の唇。
アップになった顔のがさがさになった唇が、
うつろな瞳よりも目を引く。
特にイ・ボヨンが最初にアップになったとき、
あまりのがさがさっぷりに唖然とする。
ここまでがさがさにしなくても。。
「辛」とか「苦」とかいう文字が背中に張り付いてる
かのような表情、演技が逆にリアリティを削ぐ。
それは単に顔が美しいからというだけではなく、
終始その辛い演技に自分の気持ちを添わせることが、
残念ながら私はできなかった。
(私自身も癌で闘病した母を見送っているけれど)
ヒョンビンにしてもいくら貧しい大変な現実を見せるに
せよ、その髪型、その服装・・それが野暮ったければ
野暮ったいほど、現実味を失う感覚を覚える。
彼はなぜこういう映画を選択したんだろう?
それまでのイメージを払しょくするために?
そうではなくただ作品が良くて選択した?
難しい役を予算、ギャラ、興行成績に関係なく
やりたいという俳優としての志に嘘はないだろうし、
敢えてそういう作品を選ぶところは彼らしいと思う。
少しでも何かを変えたいという気持ちはあっただろうし
俳優の義務として、そういう自分を見せたい思いは
あったのだろうと思う。
イ・チォンジュンの原作小説の結末とは違って、
精神病を完治し退院したマンスがバイクに乗って
暗い道を走る場面で映画は終わる。
その暗い夜道に射す一筋のヘッドライト。
その先に光はあるのか、果てしなく続く道なのか。
映画の意図としては光(希望)を持たせたかったのか・・。
あきらめないで存在すること自体が幸せ
でも道が続くことに変わりはない。
その現実に存在することで幸せは得られるのかもしれない。
地味で特に抑揚のない映画。
だけど、地方の何でもないような風景を切り取った映像が美しく、
印象的なシーンが思い出される映画です。
母親の汚物のついた洗濯物を手洗いしたあと
洗濯機に入れてボタンを押し、じっと見つめるマンス
のその一連の動き。
医師との面談で向かい合ったスギョンの鼻からポタッと
垂れ落ちた鼻血に「お」っとなったときのマンスの表情。
兄の死のあと母親をカラオケのソファに座らせ
その横でつまみのサキイカ?を裂いてやってるマンスの
丸くなった肩と黙々と動かす手。
彼女に電話するけど繋がらず、かかってくるのは
兄からの無心の電話ばかり・・
里長との話し中に着信があり見ると彼女から・・
その画面を食い入るように見つめる姿と、
自分では精一杯オシャレしたジャケットの
裾を直しながら待ち合わせ場所に入って行く場面。
何でもない動作や表情。
そういうところがなぜか印象に残る。
・・・
っていうか基本私ヒョンビンしか見てなかったんですね(苦笑)
カラオケのシーンでは背を向けて絶叫するよう歌ったあと
そのまま壁に顔を埋めもたれて泣く場面とか、
本当に悲しいシーンもあるけれど、涙で表出させた怒りや
悲しみよりも、日常的な動作のなかに閉じ込められて
しまった悲しみのほうがより悲しく切ない。
こうやって今思い出していると、好き嫌いは別として
もう一度また見てみたいと思う、そんな映画でもあります。
最後にこの映画のポスターのビジュアルが
美しすぎてこの映画を伝えられていない気がとてもする。
ヒョンビンとボヨンのアップのポスターは
ファンにとっては嬉しいかもしれないけれど映画のポスター
としてはどうなのかな・・
それが全体としてこの映画をよりぼんやりさせてしまった
印象を持ってしまった。
二人のアップでなく風景だけでよかった気がするけど
それじゃやっぱり興行的にはだめなんだろうな。

カラオケシーンで本当は歌うはずだった曲
YB(ユン・ドヒョンバンド)ドヒョンさんの歌う잊을게(イジュルケ)
本当はこの曲を歌う予定だったのが、この曲を使用するのに
けっこうなお金がかかるというので音楽監督がオリジナルの
新しく曲を作って歌うことになったということです。
カラオケシーンではマンスが背を向けて画面を隠す形で
歌ってますが、これも映像を映すとお金がかかるので
こうやって隠してるというわけです。
YB「잊을게(イジュルケ)忘れるよ」윤도현 - 잊을게
2008年10月2日のキムジョンウンのチョコレートの
東方神起出演の回。
これの未公開映像を含めた再放送が翌09年10月にあって、
そこでチャンミンがこの曲を歌ってたのですが
ってことを書いてましたが(自分でも忘れてたけど)
→こちら
そのときの動画を見つけたので♪
こちら→091017 TVXQ 미방영분
映画「私は幸せです」
「音楽によって人為的に感情を押しつけたりしたくない」
という監督の話でしたが、音楽の非常に少ない映画です。
「私は幸せです」OST
イムジェボム『愛なので』
まだ見れマンス(笑)
→こちら
(前売りは当日9:00まで)
前にナヘンのこと言い逃げしたままだし、ちょうど明日から
~っていうかもう今日から~また一般上映始まるので~~。
映画を見てから早くも1カ月近く経とうとしているっていうww
→こちら (全国22劇場にて1日限りの上映会が追加:10/20,21,27,28)
『私は幸せです나는 행복합니다』
2008年10月の第13回釜山国際映画祭(BIFF)の閉幕作。
PIFFのジンクスと言ってそれまで釜山国際映画祭の閉幕作に
選ばれた作品は‘釜山の呪い’という話があるほどで
大きい興行成績を収められなかったそうで、この作品も然り。
1年1ヶ月を過ぎてやっと封切り(2009.11.26封切)されました。
最初に私の目に飛び込んできたのは何よりも
ヒョンビン(マンス)とイ・ボヨン(スギョン)の唇。
アップになった顔のがさがさになった唇が、
うつろな瞳よりも目を引く。
特にイ・ボヨンが最初にアップになったとき、
あまりのがさがさっぷりに唖然とする。
ここまでがさがさにしなくても。。
「辛」とか「苦」とかいう文字が背中に張り付いてる
かのような表情、演技が逆にリアリティを削ぐ。
それは単に顔が美しいからというだけではなく、
終始その辛い演技に自分の気持ちを添わせることが、
残念ながら私はできなかった。
(私自身も癌で闘病した母を見送っているけれど)
ヒョンビンにしてもいくら貧しい大変な現実を見せるに
せよ、その髪型、その服装・・それが野暮ったければ
野暮ったいほど、現実味を失う感覚を覚える。
彼はなぜこういう映画を選択したんだろう?
それまでのイメージを払しょくするために?
そうではなくただ作品が良くて選択した?
難しい役を予算、ギャラ、興行成績に関係なく
やりたいという俳優としての志に嘘はないだろうし、
敢えてそういう作品を選ぶところは彼らしいと思う。
少しでも何かを変えたいという気持ちはあっただろうし
俳優の義務として、そういう自分を見せたい思いは
あったのだろうと思う。
イ・チォンジュンの原作小説の結末とは違って、
精神病を完治し退院したマンスがバイクに乗って
暗い道を走る場面で映画は終わる。
その暗い夜道に射す一筋のヘッドライト。
その先に光はあるのか、果てしなく続く道なのか。
映画の意図としては光(希望)を持たせたかったのか・・。
あきらめないで存在すること自体が幸せ
でも道が続くことに変わりはない。
その現実に存在することで幸せは得られるのかもしれない。
地味で特に抑揚のない映画。
だけど、地方の何でもないような風景を切り取った映像が美しく、
印象的なシーンが思い出される映画です。
母親の汚物のついた洗濯物を手洗いしたあと
洗濯機に入れてボタンを押し、じっと見つめるマンス
のその一連の動き。
医師との面談で向かい合ったスギョンの鼻からポタッと
垂れ落ちた鼻血に「お」っとなったときのマンスの表情。
兄の死のあと母親をカラオケのソファに座らせ
その横でつまみのサキイカ?を裂いてやってるマンスの
丸くなった肩と黙々と動かす手。
彼女に電話するけど繋がらず、かかってくるのは
兄からの無心の電話ばかり・・
里長との話し中に着信があり見ると彼女から・・
その画面を食い入るように見つめる姿と、
自分では精一杯オシャレしたジャケットの
裾を直しながら待ち合わせ場所に入って行く場面。
何でもない動作や表情。
そういうところがなぜか印象に残る。
・・・
っていうか基本私ヒョンビンしか見てなかったんですね(苦笑)
カラオケのシーンでは背を向けて絶叫するよう歌ったあと
そのまま壁に顔を埋めもたれて泣く場面とか、
本当に悲しいシーンもあるけれど、涙で表出させた怒りや
悲しみよりも、日常的な動作のなかに閉じ込められて
しまった悲しみのほうがより悲しく切ない。
こうやって今思い出していると、好き嫌いは別として
もう一度また見てみたいと思う、そんな映画でもあります。
最後にこの映画のポスターのビジュアルが
美しすぎてこの映画を伝えられていない気がとてもする。
ヒョンビンとボヨンのアップのポスターは
ファンにとっては嬉しいかもしれないけれど映画のポスター
としてはどうなのかな・・
それが全体としてこの映画をよりぼんやりさせてしまった
印象を持ってしまった。
二人のアップでなく風景だけでよかった気がするけど
それじゃやっぱり興行的にはだめなんだろうな。

カラオケシーンで本当は歌うはずだった曲
YB(ユン・ドヒョンバンド)ドヒョンさんの歌う잊을게(イジュルケ)
本当はこの曲を歌う予定だったのが、この曲を使用するのに
けっこうなお金がかかるというので音楽監督がオリジナルの
新しく曲を作って歌うことになったということです。
カラオケシーンではマンスが背を向けて画面を隠す形で
歌ってますが、これも映像を映すとお金がかかるので
こうやって隠してるというわけです。
YB「잊을게(イジュルケ)忘れるよ」윤도현 - 잊을게
2008年10月2日のキムジョンウンのチョコレートの
東方神起出演の回。
これの未公開映像を含めた再放送が翌09年10月にあって、
そこでチャンミンがこの曲を歌ってたのですが
ってことを書いてましたが(自分でも忘れてたけど)
→こちら
そのときの動画を見つけたので♪
こちら→091017 TVXQ 미방영분
映画「私は幸せです」
「音楽によって人為的に感情を押しつけたりしたくない」
という監督の話でしたが、音楽の非常に少ない映画です。
「私は幸せです」OST
イムジェボム『愛なので』
まだ見れマンス(笑)
→こちら
(前売りは当日9:00まで)
[edit]
2012/10/07 Sun. 20:00
低空飛行中~KRYに向けて~←
前回最後に言ってた「欲望の炎」
あれ、その後見てるんですけど、見始めてすぐゲッ( ̄▽ ̄;)
と思って、けっこう早い段階でもう見るのやめようって
思ったんですが
すごい嫌なんだけどこいつの行く末はどうなんだ?
いったいどうなるんだ!?
っていう思いだけで結果ずるずる見てしまってるという
ありがちな悪いパターンに陥ってます(苦笑)
たぶん「その女が恐ろしい」も最初のほうから見てたら
見ちゃってたと思う。
「欲望・・」はナヨン(シン・ウンギョン)って女の
ギラギラ度と執着心が半端じゃない!
っていうかナヨンはじめエリ(ソン・ヒョナ)その他出てくる
女のほとんどが凄いというか濃いwwというか酷いww。
で、見てるとほとんどみんな泣くかわめくかっていうドラマ。
何がおもしろいんでしょう?(笑)
なのに見てしまっているwww
いいかげんこの手の財閥ドロドロ系ドラマってもう
ほんといいかげんにしてと思いながら見てしまうって
まぁこの女優さんたちの演技が凄いっちゃ凄いわけ?
だけども。
もしや地?(笑)
しかし韓国のドラマってよく簡単に涙流すよね?
日本人そんなに簡単に泣かないでしょ?
泣いたりわめいたり、気持ちをストレートにぶつけてくる
度合いが凄すぎて・・(((;゚д゚)))
引くとか抑えるってことを知らない人種だなぁ~~
と思っちゃったりねww
とかボロクソ言いながら見てる私も私だ。
まぁこれはユ・スンホくんが出てるから見てるって
ことにしとこう。←
そうそう!このスンホくん役の従兄(母ナヨンの義理姉エリの息子)
キム・ソンジェ役が出てるドラマを見たら「雪の女王」ってあって、
すぐピンと来て最終回でで講演するテウン(ヒョンビン)に
質問してた科学高の高校生だった!
という発見がありちょっとすっきりしました。
ユ・ジョンミンという役名まであったペク・ジョンミン。
最近のドラマでは「私の娘コンニム (2011-2012/SBS)」で
チェ・ジニョク(キム・テホ)←(「大丈夫、パパの娘だから」の
ヒョッキ兄さん。このドラマから本名から今の名前に変えたそう。)
の弟役。
その他善徳女王(2009MBC)新羅第26代王真平王
(これがまたナヨンの夫役のチョ・ミンギ)の少年時代。など。
登場場面の動画見つけたけど接続悪いかもご了承~ww
特に興味ある人もいないと思われますけどww
(画面下左のスタートボタン△をクリック)
しかし、この二人の実年齢差4歳なんですよね。(1:47に登場)
絶対見えないけど(笑)
っていうかヒョンビンがおっさんなんだよね。
(いい意味で言ってます)
ヒョッキ兄さんとも1歳しか違わない。
童顔なんですねペク・ジョンミンww
話がずいぶんと逸れてしまったけど、ドラマも半ば惰性で見てる
今日このごろ(笑)
今のところHDDにあるのは「欲望・・」のほかは
イニョン王妃の男
King two hearts
私の期限は49日
星も月もあげる
思ったより少なかった(笑)
もっと見てるような気がするのは、同じドラマの同じ回を
眠気と闘いながら何度も見てしまうという
悪しきパターンのためかとww
先月終わっちゃったサインは最終回がけっこう衝撃的な
意外な展開で、このドラマはあんまり韓国っぽくなくて
(話の内容は韓国ならではなんだけど)おもしろかった。
私も花!はやっぱりユン・シユンがイマイチあの役やるには
若いというか若く見えてピンと来ず。
と思ったら元々ジェヒ役をやる予定だったのは
「私の心が聞こえる?」のチャ・ドンジュことキム・ジェウォン
だったそう。なるほど。
イニョン王妃は月火と週2でやってるし16話しかないので、
っていうかこの私が16話しかないとか言うようになって
しまったことに自分で驚きなわけですが(笑)
もう次回で終わってしまいます。
King two heartsも少しづつ面白くなってきてるんですが・・
ただどう転んでもイ・スンギに萌無しで・・。
49日は何となく結末が読めるんだけどけっこうおもしろい。
で、星も月も・・は今韓国でも放送してるんだけど、
これもまた嫌な女が出てくるのでつい見てしまうパターン(笑)
全130回とかなんですよね。
たまたまこないだ韓国の放送を見てしまったら今109回とか
そのあたりで、この人ここにいてこの人とこの人が結婚してて
・・・・っていうやっぱりな展開で、
実はこの人とこの人が親子だった・・っていう
もう先が読め過ぎちゃってどうしようみたいな、そんなかんじなんですが
たぶん何となくダラダラ見てしまうかもの予感(笑)
ホント、何が面白いんだろう?wwww
自分のやってることがよくわかりません(苦笑)
Kポ関係はもうほとんど何が何だかよくわかってない状態かも。
イェーイ(d゚ω゚d)♪(笑)
シャイニーのファンミ?申し込みすらしてなかった^^;
正直、ファンミはもともとあまり興味がない。
KRYは行きますよ!
そうそう。KRYは最初のELF先行?で当たりました。
○○先行、××先行、次々出て何だかよくわかりません。
ELF入ってる意味がよくわからない。
SWJもチケボになった時点で私の心の中には怪しい雲・・
今やFC会費は献金だったと思ってます。(えー)
SMTソウル以来SMから遠ざかりつつある自分。。。
何となくドン引きのテンションがそのまま低空飛行してる、
そんなかんじです。
まぁKRYは行きますけど!
前回以降の活動報告しときましょう
9/22(土)六本木シネマート カンドンウォン祭
「義兄弟」「超能力者」

9/25(火)新宿ピカデリー ヒョンビンThe Space
「私は幸せです」

10/3(木)青山劇場 ミュージカル Jack The Ripper

あれ?そんなもんですね(笑)

↑おまけ 渋谷MISSHA
(画像はすべてサムネイル表示。クリックで大きくなります)
今後の活動予定
10/21(土)CNBLUE さいたまスーパーアリーナ
10/27(土)INFINITE 横浜アリーナ
11/20(火)Super Junior KRY パシフィコ横浜
以上
今これ書いててINFINITEがあるってことを思い出した次第。
2月のソウル、国フォ以来全然見てないからいったい
どうなってるのかこれまた謎~
今後の予定(の予定)
YGコン
KRYソウルコン
SE7EN ソウルコン
そんなかんじです。
だからKRYは行きますってばwww
いろんなことがある今日このごろだけど
今日はこれからひさしぶりに新大久保に行ってきます。
最近めっきり人が少なくなったようですが、少なくと
言ってもこれまでが異常な賑わいでしたから
まぁ普通に戻ったのかなっていうかんじでしょうか。
帰ったら映画やミュージカルの感想など
upできたらしようと思います。
\(^o^)/ VIVA!!暇な連休ww
あれ、その後見てるんですけど、見始めてすぐゲッ( ̄▽ ̄;)
と思って、けっこう早い段階でもう見るのやめようって
思ったんですが
すごい嫌なんだけどこいつの行く末はどうなんだ?
いったいどうなるんだ!?
っていう思いだけで結果ずるずる見てしまってるという
ありがちな悪いパターンに陥ってます(苦笑)
たぶん「その女が恐ろしい」も最初のほうから見てたら
見ちゃってたと思う。
「欲望・・」はナヨン(シン・ウンギョン)って女の
ギラギラ度と執着心が半端じゃない!
っていうかナヨンはじめエリ(ソン・ヒョナ)その他出てくる
女のほとんどが凄いというか濃いwwというか酷いww。
で、見てるとほとんどみんな泣くかわめくかっていうドラマ。
何がおもしろいんでしょう?(笑)
なのに見てしまっているwww
いいかげんこの手の財閥ドロドロ系ドラマってもう
ほんといいかげんにしてと思いながら見てしまうって
まぁこの女優さんたちの演技が凄いっちゃ凄いわけ?
だけども。
もしや地?(笑)
しかし韓国のドラマってよく簡単に涙流すよね?
日本人そんなに簡単に泣かないでしょ?
泣いたりわめいたり、気持ちをストレートにぶつけてくる
度合いが凄すぎて・・(((;゚д゚)))
引くとか抑えるってことを知らない人種だなぁ~~
と思っちゃったりねww
とかボロクソ言いながら見てる私も私だ。
まぁこれはユ・スンホくんが出てるから見てるって
ことにしとこう。←
そうそう!このスンホくん役の従兄(母ナヨンの義理姉エリの息子)
キム・ソンジェ役が出てるドラマを見たら「雪の女王」ってあって、
すぐピンと来て最終回でで講演するテウン(ヒョンビン)に
質問してた科学高の高校生だった!
という発見がありちょっとすっきりしました。
ユ・ジョンミンという役名まであったペク・ジョンミン。
最近のドラマでは「私の娘コンニム (2011-2012/SBS)」で
チェ・ジニョク(キム・テホ)←(「大丈夫、パパの娘だから」の
ヒョッキ兄さん。このドラマから本名から今の名前に変えたそう。)
の弟役。
その他善徳女王(2009MBC)新羅第26代王真平王
(これがまたナヨンの夫役のチョ・ミンギ)の少年時代。など。
登場場面の動画見つけたけど接続悪いかもご了承~ww
特に興味ある人もいないと思われますけどww
(画面下左のスタートボタン△をクリック)
しかし、この二人の実年齢差4歳なんですよね。(1:47に登場)
絶対見えないけど(笑)
っていうかヒョンビンがおっさんなんだよね。
(いい意味で言ってます)
ヒョッキ兄さんとも1歳しか違わない。
童顔なんですねペク・ジョンミンww
話がずいぶんと逸れてしまったけど、ドラマも半ば惰性で見てる
今日このごろ(笑)
今のところHDDにあるのは「欲望・・」のほかは
イニョン王妃の男
King two hearts
私の期限は49日
星も月もあげる
思ったより少なかった(笑)
もっと見てるような気がするのは、同じドラマの同じ回を
眠気と闘いながら何度も見てしまうという
悪しきパターンのためかとww
先月終わっちゃったサインは最終回がけっこう衝撃的な
意外な展開で、このドラマはあんまり韓国っぽくなくて
(話の内容は韓国ならではなんだけど)おもしろかった。
私も花!はやっぱりユン・シユンがイマイチあの役やるには
若いというか若く見えてピンと来ず。
と思ったら元々ジェヒ役をやる予定だったのは
「私の心が聞こえる?」のチャ・ドンジュことキム・ジェウォン
だったそう。なるほど。
イニョン王妃は月火と週2でやってるし16話しかないので、
っていうかこの私が16話しかないとか言うようになって
しまったことに自分で驚きなわけですが(笑)
もう次回で終わってしまいます。
King two heartsも少しづつ面白くなってきてるんですが・・
ただどう転んでもイ・スンギに萌無しで・・。
49日は何となく結末が読めるんだけどけっこうおもしろい。
で、星も月も・・は今韓国でも放送してるんだけど、
これもまた嫌な女が出てくるのでつい見てしまうパターン(笑)
全130回とかなんですよね。
たまたまこないだ韓国の放送を見てしまったら今109回とか
そのあたりで、この人ここにいてこの人とこの人が結婚してて
・・・・っていうやっぱりな展開で、
実はこの人とこの人が親子だった・・っていう
もう先が読め過ぎちゃってどうしようみたいな、そんなかんじなんですが
たぶん何となくダラダラ見てしまうかもの予感(笑)
ホント、何が面白いんだろう?wwww
自分のやってることがよくわかりません(苦笑)
Kポ関係はもうほとんど何が何だかよくわかってない状態かも。
イェーイ(d゚ω゚d)♪(笑)
シャイニーのファンミ?申し込みすらしてなかった^^;
正直、ファンミはもともとあまり興味がない。
KRYは行きますよ!
そうそう。KRYは最初のELF先行?で当たりました。
○○先行、××先行、次々出て何だかよくわかりません。
ELF入ってる意味がよくわからない。
SWJもチケボになった時点で私の心の中には怪しい雲・・
今やFC会費は献金だったと思ってます。(えー)
SMTソウル以来SMから遠ざかりつつある自分。。。
何となくドン引きのテンションがそのまま低空飛行してる、
そんなかんじです。
まぁKRYは行きますけど!
前回以降の活動報告しときましょう
9/22(土)六本木シネマート カンドンウォン祭
「義兄弟」「超能力者」

9/25(火)新宿ピカデリー ヒョンビンThe Space
「私は幸せです」



10/3(木)青山劇場 ミュージカル Jack The Ripper


あれ?そんなもんですね(笑)


↑おまけ 渋谷MISSHA
(画像はすべてサムネイル表示。クリックで大きくなります)
今後の活動予定
10/21(土)CNBLUE さいたまスーパーアリーナ
10/27(土)INFINITE 横浜アリーナ
11/20(火)Super Junior KRY パシフィコ横浜
以上
今これ書いててINFINITEがあるってことを思い出した次第。
2月のソウル、国フォ以来全然見てないからいったい
どうなってるのかこれまた謎~
今後の予定(の予定)
YGコン
KRYソウルコン
SE7EN ソウルコン
そんなかんじです。
だからKRYは行きますってばwww
いろんなことがある今日このごろだけど
今日はこれからひさしぶりに新大久保に行ってきます。
最近めっきり人が少なくなったようですが、少なくと
言ってもこれまでが異常な賑わいでしたから
まぁ普通に戻ったのかなっていうかんじでしょうか。
帰ったら映画やミュージカルの感想など
upできたらしようと思います。
\(^o^)/ VIVA!!暇な連休ww
[edit]
2012/06/16 Sat. 22:50
OSTをちょっと♪
前の記事でイェソンさんの声に似てるって
言ってたドンギュンさんについて。
の話の続きをちょっと。
遅くなりましたがコメントのお返事です。
ホント、「遅れてごめん」ですね。(タイトルまんまww)
あ。そういえば韓国語で好きな言葉は
정말 미안해 です(笑)
必ずセットでお願いします(。・ω・)ノ
늦어서 미안해 (눈의 여왕 OST - 05 )하동균
♪어떻게 사는지 어떻게 웃는지
♪어디로 가는지 잊은 채 지냈어
のオッ・・とかオディ・・・とかとか
その辺りがちょっと似てるかなって思ったんですが
本質的には違う声質ですよね。
ドンギュンさんのほうが低音でパワーがあるというか、
イェソンがパワーが無いというんじゃなくてね。
優しいんですよね。声が。本当~~に。
そういえば 「I AM 」は観に行ってないんですけど
先日友達の家で
↓これ見てちょっと行った気になってそのままなんですがww
↓ だめですか?wwすいません。
I AM. OST_Dear My Family_Music Video
→http://youtu.be/e7z38zMcAVg
このなかでテミンのオーディションの場面がチラッとあるけど、
このたったチラリの映像でも明らかに他の子と
動きが違うのがわかるわけなんですが、
そんなテミンが気になり、他の動画も漁って見てると・・
そういえばセブンのファンだって言ってた
ってこと思い出し、なるほど!とまた気になった次第。。
あと、カンタさんが中国の映画のシークレットガーデンに出るって
話、ジュウォンなの?オスカー??え??ジュウォン??
ってちょっと気になった次第ww
話戻ってドンギュンさんの曲ですが、雪の女王のOSTは2種類出てて、
この曲はver.2のほうに入っています。
が、実際のドラマでは使われていない曲なんですね。
OSTアルバムって必ずドラマで使われた曲が全部入ってるわけでも
ないし入ってない曲が入ってたりってことがあります。
ドラマ後半にメインテーマとして流れていたチョ・ソンモの「愛...涙ぐましい」
(사랑... 눈물겹다] / 조성모)は最初に出たOST(07年1月9日発売)には
まだ収録されず話題になった曲で、のちに入隊中のソンモが久しぶりに
歌いver.2に収録されました。
エンディング曲の初雪(愛)[첫눈애(愛)]はYGエンターテイメント時代に
「XO」というデュオで活動し、その歌唱力を認められボーカルトレーナー
としても有名なカン・ソンミンが歌っています。
また、本編でもよく流れたチェ・ウォンジュン(최원준)の貧しい男は
ver.2には入っていません。
OSTアルバムを買うときはどの曲が入っているか入ってないか、
誰が歌った曲が入っているかとか見て買うようにします。
このドラマは「ごめん、愛してる」のイ・ヒョンミン監督と、
「冬のソナタ」の作家キム・ウンヒ、ユン・ウンギョンが手がけた作品
なんですね。あとで知っのですが。
ということで、けっこう辛いですwww
辛いので見終わるのにちょっと時間かかってしまいました(笑)
暗いとか悲しいとかいうより見るのが辛い。
コテコテの韓国ドラマなんだけど、何だかんだで登場人物が
全員いい人なんですよね。
そしてヒョンビンの役が頭が良くて(数学の天才)強くて(ボクサー)
優しくてひたすら優しすぎてひたすら辛いです(笑)
展開も読めてしまうので途中何度か挫折しかけましたが、とりあえず
ヒョンビンがかっこいいので生還できました。めでたしwww
[사랑... 눈물겹다] / チョ・ソンモ[조성모]
youtu.be/CJjszYzi-Hs
The Snow Queen OST - 03. Cheot Nun Ae (First Snow's Love) - Kang Sung Min
youtu.be/LztdF443RRg
The Snow Queen OST - 04. Gananhan Namja (Poor Man) - Choi Won Jun
youtu.be/7ZGbgEx5Djs
Loveholic - Echo (The Snow Queen Original Soundtrack)
youtu.be/U91FYV8Dqcc
OST情報
KBS月火ドラマ「눈의 여왕/ 雪の女王」(2006)
初回放送日:2006年11月13日
O.S.T.Ver. 2 Love Theme (2007年3月13日発売)

1. 雪の女王 Main Theme_Inst.[눈의 여왕 Main Theme (inst.)]
2. 愛...涙ぐましい チョ・ソンモ [사랑... 눈물겹다] / [조성모]
3. 悲しいげど、さようなら カン・ミヨン [슬프지만 안녕] /[간미연]
4. こだま Loveholic [메아리メアリ / Loveholic ]
5. 遅れてこめんね ハ・ドンギュン [늦어서 미안해] /[하동균]
6. 初雪(愛)カン・ソンミン [첫눈애(愛)] / [강성민]
7. Loving U / ICE CREAM
8. 別れた日 ナンア [헤어지던 날] / [난아]
9. どうします アヒョン [어떡하죠] /[아현]
10. 愛...涙ぐましい Inst.(Piano Ver.)[사랑... 눈물겹다 (inst.) (Piano ver.)]
11. 悲しいげど、さようなら Inst. [슬프지만 안녕 (inst.)]
12. 愛...涙ぐましい Inst. [사랑... 눈물겹다 (inst.)]
13. こだま Inst. [메아리 (inst.)]
14. どうします Inst. [어떡하죠 (inst.)]
15. 雪の女王 Main Theme Inst.(Guitar Ver.) [눈의 여왕 Main Theme (inst.) (Guitar ver.)]
16. 古い写真 Inst. [낡은 사진 (inst.)]
17. Outro / 박성일
というか私、どんなドラマでも途中意識不明になっていることが
多くて、まず3話の壁を突破する前に挫折のパターンもけっこうあります。
あのシークレットガーデンでさえ、前半は何度も意識不明に
陥ってました。
一番最初に見たときは、前半10話くらいまではところどころ
これ見てなかったなっていうシーンがあって、後半12~3話あたりから
一気に見てMAXは17話で終盤に突入ってかんじでした。
その後また見ると、抜かしてたところとか気づかなかったところ
とかもあって、今はNHKのBSで放送しているのをわざわざ1週間
待ってまた見てるっていうご苦労様な話ですwww
もう今やここがこう繋がっていくんだなーとかセリフのひとつひとつが
面白くて止められません。
何度見てもおもしろいし見るたびに面白い。
だけど最終的には満点ではない。☆ひとつ足りない4つ。
ってかんじかな。
ネタバレになるから説明はしませんが。
思うことは、歌の世界も芝居の世界も韓国の芸能界って
生き急ぎ過ぎてるわ・・ってことですかね。
このOSTもいい曲が多いですが、シギョンの「너는 나의 봄이다」が
さりげなくてけっこう好き。
OST part4(2010/12/27)に収録されたもので
14話の劇中、エンディングの回顧シーンでもずっと流れていました。
시크릿가든 OST '너는 나의 봄이다' - 성시경
youtu.be/TWP99GIbU0E
あとこないだの11話で、BS放送だとわからないと思うのですが
キム秘書とアヨンがカフェで会ってるところ(アヨンがワッフルを
食べてた)のバックにTimの「남자답지 못한 말(男らしくない言葉)」
が流れていました。
ちょうどこの撮影をしたころの音楽番組でも歌っていましたよね。
これは劇中で流れたけどOSTには入っていない曲だけど
好きなので貼っときます(。・ω・)ノ '`ィ
TIM, (팀) - Unnecessary Words(남자답지 못한 말)
youtu.be/kTrg90EG1lg
印象的なのが4MENのシン・ヨンジェの「이유 / 理由」
不朽の名曲2出てましたよね。上手いよねぇーー。
4MENのなかでも上手いと思うし。
好きか嫌いかで言ったらよくわからないんだけどww
この曲、腹筋の場面で~~~~~ハァハァww以下自主規制
そういえば今日の不朽からSJリョウクとINFINITEソンギュが登場でした。
「이유 / 理由」はOST part3(2010/11/29)で
BOISのScar、美のHere I Am (Piano Ver.)とともにリリースされてます。
シン・ヨンジェ(4MEN)
[Eng Sub]4MEN 이유 (Reason ) Secret Garden OST [FanMade MV]
youtu.be/TWP99GIbU0E
そして最近はこのフレーズが流れてると家族に「また・・」って顔を
あからさまにされるのでイヤフォンつけて見てるっていう肩身の狭さTTTT
悲しいときーーー。
김범수 (kim bum soo) - 나타나 (Appear) [SBS DRAMA, SECRET GARDEN OST]
youtu.be/NtGQG-kgHOk
OST情報
SBS週末ドラマ「시크릿가든/シークレットガーデン」(2010)
初回放送日:2010年11月13日土曜日 夜10時
放送時間:毎週土、日曜日 夜10時
脚本:キム・ウンスク
演出:シン・ウチョル
OST発売日:2011.01.19~21 =>1.24

CD-1
01 その女 /ペク・チヨン [그여자 /백지영 ]
02 君は僕の春だ /ソン・シギョン [너는 나의 봄이다 / 성시경]
03 理由 /シン・ヨンジェ(4MEN)[이유 / 신용재 ]
04 Here I Am 4MEN & 美 [포맨/美]
05 現れて/ キム・ボムス [나타나 / 김범수]
06 一人の女 /Bebe Mignon(베베미뇽) [한여자 /베베미뇽]
07 できなくて/ 美 [못해 / 美 ]
08 傷だけ / BOIS [상처만 / BOIS]
09 現れて(ballade ver.) / ヨ・アリ [나타나(ballade ver.) / 요아리]
10 You are my everything / チョン・ハユン [정하윤]
11 Here I am(piano ver.) / 美
12 その男 / ペク・チヨン [그남자 / 백지영]
CD-2
01 その男 / ヒョンビン [그남자 / 현빈]
02 涙の跡/オスカー [눈물자리/오스카]
03 Liar/オスカー [Liar-오스카]
04 見つめる/ユン・サンヒョン [바라본다/윤상현]
05 Here I am(drama ver.)/ユン・サンヒョン [윤상현]
06 歌題/イルマ [가제/이루마]
07 Main Title
08 Lovely Oscar
09 Guardian Angel
10 Mystery Garden
11 Love Potion
12 My Darling Lime
13 Confusion
14 My Daddy
15 Virgin Love
16 Secret Garden
追記
紹介したアルバムはどちらも韓国盤です。
言ってたドンギュンさんについて。
の話の続きをちょっと。
遅くなりましたがコメントのお返事です。
ホント、「遅れてごめん」ですね。(タイトルまんまww)
あ。そういえば韓国語で好きな言葉は
정말 미안해 です(笑)
必ずセットでお願いします(。・ω・)ノ
늦어서 미안해 (눈의 여왕 OST - 05 )하동균
♪어떻게 사는지 어떻게 웃는지
♪어디로 가는지 잊은 채 지냈어
のオッ・・とかオディ・・・とかとか
その辺りがちょっと似てるかなって思ったんですが
本質的には違う声質ですよね。
ドンギュンさんのほうが低音でパワーがあるというか、
イェソンがパワーが無いというんじゃなくてね。
優しいんですよね。声が。本当~~に。
そういえば 「I AM 」は観に行ってないんですけど
先日友達の家で
↓これ見てちょっと行った気になってそのままなんですがww
↓ だめですか?wwすいません。
I AM. OST_Dear My Family_Music Video
→http://youtu.be/e7z38zMcAVg
このなかでテミンのオーディションの場面がチラッとあるけど、
このたったチラリの映像でも明らかに他の子と
動きが違うのがわかるわけなんですが、
そんなテミンが気になり、他の動画も漁って見てると・・
そういえばセブンのファンだって言ってた
ってこと思い出し、なるほど!とまた気になった次第。。
あと、カンタさんが中国の映画のシークレットガーデンに出るって
話、ジュウォンなの?オスカー??え??ジュウォン??
ってちょっと気になった次第ww
話戻ってドンギュンさんの曲ですが、雪の女王のOSTは2種類出てて、
この曲はver.2のほうに入っています。
が、実際のドラマでは使われていない曲なんですね。
OSTアルバムって必ずドラマで使われた曲が全部入ってるわけでも
ないし入ってない曲が入ってたりってことがあります。
ドラマ後半にメインテーマとして流れていたチョ・ソンモの「愛...涙ぐましい」
(사랑... 눈물겹다] / 조성모)は最初に出たOST(07年1月9日発売)には
まだ収録されず話題になった曲で、のちに入隊中のソンモが久しぶりに
歌いver.2に収録されました。
エンディング曲の初雪(愛)[첫눈애(愛)]はYGエンターテイメント時代に
「XO」というデュオで活動し、その歌唱力を認められボーカルトレーナー
としても有名なカン・ソンミンが歌っています。
また、本編でもよく流れたチェ・ウォンジュン(최원준)の貧しい男は
ver.2には入っていません。
OSTアルバムを買うときはどの曲が入っているか入ってないか、
誰が歌った曲が入っているかとか見て買うようにします。
このドラマは「ごめん、愛してる」のイ・ヒョンミン監督と、
「冬のソナタ」の作家キム・ウンヒ、ユン・ウンギョンが手がけた作品
なんですね。あとで知っのですが。
ということで、けっこう辛いですwww
辛いので見終わるのにちょっと時間かかってしまいました(笑)
暗いとか悲しいとかいうより見るのが辛い。
コテコテの韓国ドラマなんだけど、何だかんだで登場人物が
全員いい人なんですよね。
そしてヒョンビンの役が頭が良くて(数学の天才)強くて(ボクサー)
優しくてひたすら優しすぎてひたすら辛いです(笑)
展開も読めてしまうので途中何度か挫折しかけましたが、とりあえず
ヒョンビンがかっこいいので生還できました。めでたしwww
[사랑... 눈물겹다] / チョ・ソンモ[조성모]
youtu.be/CJjszYzi-Hs
The Snow Queen OST - 03. Cheot Nun Ae (First Snow's Love) - Kang Sung Min
youtu.be/LztdF443RRg
The Snow Queen OST - 04. Gananhan Namja (Poor Man) - Choi Won Jun
youtu.be/7ZGbgEx5Djs
Loveholic - Echo (The Snow Queen Original Soundtrack)
youtu.be/U91FYV8Dqcc
OST情報
KBS月火ドラマ「눈의 여왕/ 雪の女王」(2006)
初回放送日:2006年11月13日
O.S.T.Ver. 2 Love Theme (2007年3月13日発売)


1. 雪の女王 Main Theme_Inst.[눈의 여왕 Main Theme (inst.)]
2. 愛...涙ぐましい チョ・ソンモ [사랑... 눈물겹다] / [조성모]
3. 悲しいげど、さようなら カン・ミヨン [슬프지만 안녕] /[간미연]
4. こだま Loveholic [메아리メアリ / Loveholic ]
5. 遅れてこめんね ハ・ドンギュン [늦어서 미안해] /[하동균]
6. 初雪(愛)カン・ソンミン [첫눈애(愛)] / [강성민]
7. Loving U / ICE CREAM
8. 別れた日 ナンア [헤어지던 날] / [난아]
9. どうします アヒョン [어떡하죠] /[아현]
10. 愛...涙ぐましい Inst.(Piano Ver.)[사랑... 눈물겹다 (inst.) (Piano ver.)]
11. 悲しいげど、さようなら Inst. [슬프지만 안녕 (inst.)]
12. 愛...涙ぐましい Inst. [사랑... 눈물겹다 (inst.)]
13. こだま Inst. [메아리 (inst.)]
14. どうします Inst. [어떡하죠 (inst.)]
15. 雪の女王 Main Theme Inst.(Guitar Ver.) [눈의 여왕 Main Theme (inst.) (Guitar ver.)]
16. 古い写真 Inst. [낡은 사진 (inst.)]
17. Outro / 박성일
というか私、どんなドラマでも途中意識不明になっていることが
多くて、まず3話の壁を突破する前に挫折のパターンもけっこうあります。
あのシークレットガーデンでさえ、前半は何度も意識不明に
陥ってました。
一番最初に見たときは、前半10話くらいまではところどころ
これ見てなかったなっていうシーンがあって、後半12~3話あたりから
一気に見てMAXは17話で終盤に突入ってかんじでした。
その後また見ると、抜かしてたところとか気づかなかったところ
とかもあって、今はNHKのBSで放送しているのをわざわざ1週間
待ってまた見てるっていうご苦労様な話ですwww
もう今やここがこう繋がっていくんだなーとかセリフのひとつひとつが
面白くて止められません。
何度見てもおもしろいし見るたびに面白い。
だけど最終的には満点ではない。☆ひとつ足りない4つ。
ってかんじかな。
ネタバレになるから説明はしませんが。
思うことは、歌の世界も芝居の世界も韓国の芸能界って
生き急ぎ過ぎてるわ・・ってことですかね。
このOSTもいい曲が多いですが、シギョンの「너는 나의 봄이다」が
さりげなくてけっこう好き。
OST part4(2010/12/27)に収録されたもので
14話の劇中、エンディングの回顧シーンでもずっと流れていました。
시크릿가든 OST '너는 나의 봄이다' - 성시경
youtu.be/TWP99GIbU0E
あとこないだの11話で、BS放送だとわからないと思うのですが
キム秘書とアヨンがカフェで会ってるところ(アヨンがワッフルを
食べてた)のバックにTimの「남자답지 못한 말(男らしくない言葉)」
が流れていました。
ちょうどこの撮影をしたころの音楽番組でも歌っていましたよね。
これは劇中で流れたけどOSTには入っていない曲だけど
好きなので貼っときます(。・ω・)ノ '`ィ
TIM, (팀) - Unnecessary Words(남자답지 못한 말)
youtu.be/kTrg90EG1lg
印象的なのが4MENのシン・ヨンジェの「이유 / 理由」
不朽の名曲2出てましたよね。上手いよねぇーー。
4MENのなかでも上手いと思うし。
好きか嫌いかで言ったらよくわからないんだけどww
この曲、腹筋の場面で~~~~~ハァハァww以下自主規制
そういえば今日の不朽からSJリョウクとINFINITEソンギュが登場でした。
「이유 / 理由」はOST part3(2010/11/29)で
BOISのScar、美のHere I Am (Piano Ver.)とともにリリースされてます。
シン・ヨンジェ(4MEN)
[Eng Sub]4MEN 이유 (Reason ) Secret Garden OST [FanMade MV]
youtu.be/TWP99GIbU0E
そして最近はこのフレーズが流れてると家族に「また・・」って顔を
あからさまにされるのでイヤフォンつけて見てるっていう肩身の狭さTTTT
悲しいときーーー。
김범수 (kim bum soo) - 나타나 (Appear) [SBS DRAMA, SECRET GARDEN OST]
youtu.be/NtGQG-kgHOk
OST情報
SBS週末ドラマ「시크릿가든/シークレットガーデン」(2010)
初回放送日:2010年11月13日土曜日 夜10時
放送時間:毎週土、日曜日 夜10時
脚本:キム・ウンスク
演出:シン・ウチョル
OST発売日:2011.01.19~21 =>1.24

CD-1
01 その女 /ペク・チヨン [그여자 /백지영 ]
02 君は僕の春だ /ソン・シギョン [너는 나의 봄이다 / 성시경]
03 理由 /シン・ヨンジェ(4MEN)[이유 / 신용재 ]
04 Here I Am 4MEN & 美 [포맨/美]
05 現れて/ キム・ボムス [나타나 / 김범수]
06 一人の女 /Bebe Mignon(베베미뇽) [한여자 /베베미뇽]
07 できなくて/ 美 [못해 / 美 ]
08 傷だけ / BOIS [상처만 / BOIS]
09 現れて(ballade ver.) / ヨ・アリ [나타나(ballade ver.) / 요아리]
10 You are my everything / チョン・ハユン [정하윤]
11 Here I am(piano ver.) / 美
12 その男 / ペク・チヨン [그남자 / 백지영]
CD-2
01 その男 / ヒョンビン [그남자 / 현빈]
02 涙の跡/オスカー [눈물자리/오스카]
03 Liar/オスカー [Liar-오스카]
04 見つめる/ユン・サンヒョン [바라본다/윤상현]
05 Here I am(drama ver.)/ユン・サンヒョン [윤상현]
06 歌題/イルマ [가제/이루마]
07 Main Title
08 Lovely Oscar
09 Guardian Angel
10 Mystery Garden
11 Love Potion
12 My Darling Lime
13 Confusion
14 My Daddy
15 Virgin Love
16 Secret Garden
追記
紹介したアルバムはどちらも韓国盤です。
[edit]
2012/05/20 Sun. 01:00
建築学概論
ハ・ドンギュン続きでそういえば(しつこい)
以前に韓国で買ったキム・ドンリュルのアルバムの
1曲にWantedが参加していました。

track No.7(クリックで大きくなります)
4集より양보(譲歩)
99年にバークリー音楽大学に留学した彼が4年ぶりにリリースした
第4集でした。
キム・ドンリュルというと思い出す曲がイ・ジョクとの2人組ユニット
展覧会(チョルラメ)時代の「記憶の習作」
展覧会の2集「Exhibition」収録曲で94年の作品です。
現在購入できるアルバムでは
キム・ドンリュル Best Album Thanks The Best Songs 1994-2004 2CD 韓国盤
に収録されています
→こちら
기억의 습작 - 김동률 (Etude of memory - Dong Ryool Kim)
MV→こちら
そもそもはこの曲を知ったのは東方神起が2008年10月に
「ユン・ドヒュンのラブレター」に出演した時に歌っていて
その後自分のつべチャンネルにもアップしたくらいなんですけども。
過去記事→こちら
昨年9月3日の不朽の名曲2で、ギュがバイオリンを弾くお姉さんと
共演したときのものです。
記憶の習作 - キュヒョン (日本語字幕) 기억의 습작 - 규현
実はこの曲が映画に使われているというのを最近知りました。
「建築学概論」

建築学概論
영화 건축학개론 첫사랑 감성 자극 '기억의 습작' 뮤직비디오 공개
3月22日公開後、恋愛物として史上初めて400万人突破の
新記録をたてた映画です。
5/8午後から9日午前までオンラインファイル共有サイトで
『建築学概論』の映像が不法流出するという悪材料が発生
しましたが、幸いスコアには大きい影響を及ぼさず
13日に2万3239人の観客を動員し、
累積観客数400万7674人と集計されました。
1位『The Avengers』(累積544万6804人)、
2位『犯罪との戦争:悪い奴等全盛時代』(累積467万4887人)、
3位『ダンシングクイーン』(累積400万9115人)に続き
4位にランクされ、『ダンシングクイーン』の記録も破る
と予想されている、ということでしたが・・
その後どうなったんでしょうね?
累積動員数について5/14の記事
→こちら
オムテウン・ハンガインが現在の主人公たち。
イジェフン・missAのスジが学生時代の主人公という設定
<建築学概論>の授業で初めて出会ったのが主人公の二人。
建築学科のスンミンと音大生ソヨンです。
韓国では映画の本篇が終わるとエンドロールは見ずに
帰る人が多いらしいですが、この作品は最後まで
見る人が多いとか。
エンドロールに流れるこの曲を聴き終わるまで立ち上がらない
という人が多いそうです。
こんな記事もありました。
→こちら
映画紹介を見てたらやっぱり一度チェジュ島に行って
みたいなーって思いました。
そういえば最近のドラマや映画の男性主人公の職業っていうのが
これまでと変わってきて建築家が浮上しているそうなww
来週26日から始まるSBS週末ドラマ「紳士の品格」での
チャン・ドンゴンも建築家です。
チャン・ドンゴン、キム・スロ、キム・ミンジョン、
イ・ジョンヒョクのおっさん4人に絡んでいく
「米国で生まれて日本で育ったグローバルな韓国人コリン」
がCNBLUEのジョンヒョン。
そして脚本キム・ウンスク、演出シン・ウチョルというコンビ!!
おもしろそう・・o(>▽<)o☆彡
ま、おっさんたちの中では特に誰ってのはないです(笑)
あ、そういえばFCの更新月、いくつかありましたが
ジャジャン!
BOICE 更新いたしました(。・ω・)ノ '(報告)
CNブルー、サファイアブルー、ついでにサムライブルー。
いいかんじのブルーな気分で来週もがんばろう。
(意味がよくわからない・・)
追記:展覧会の2集「Exhibition」
新大久保のコリアプラザには置いてありました。

以前に韓国で買ったキム・ドンリュルのアルバムの
1曲にWantedが参加していました。

track No.7(クリックで大きくなります)
4集より양보(譲歩)
99年にバークリー音楽大学に留学した彼が4年ぶりにリリースした
第4集でした。
キム・ドンリュルというと思い出す曲がイ・ジョクとの2人組ユニット
展覧会(チョルラメ)時代の「記憶の習作」
展覧会の2集「Exhibition」収録曲で94年の作品です。
現在購入できるアルバムでは
キム・ドンリュル Best Album Thanks The Best Songs 1994-2004 2CD 韓国盤
に収録されています
→こちら
기억의 습작 - 김동률 (Etude of memory - Dong Ryool Kim)
MV→こちら
そもそもはこの曲を知ったのは東方神起が2008年10月に
「ユン・ドヒュンのラブレター」に出演した時に歌っていて
その後自分のつべチャンネルにもアップしたくらいなんですけども。
過去記事→こちら
昨年9月3日の不朽の名曲2で、ギュがバイオリンを弾くお姉さんと
共演したときのものです。
記憶の習作 - キュヒョン (日本語字幕) 기억의 습작 - 규현
実はこの曲が映画に使われているというのを最近知りました。
「建築学概論」

建築学概論
영화 건축학개론 첫사랑 감성 자극 '기억의 습작' 뮤직비디오 공개
3月22日公開後、恋愛物として史上初めて400万人突破の
新記録をたてた映画です。
5/8午後から9日午前までオンラインファイル共有サイトで
『建築学概論』の映像が不法流出するという悪材料が発生
しましたが、幸いスコアには大きい影響を及ぼさず
13日に2万3239人の観客を動員し、
累積観客数400万7674人と集計されました。
1位『The Avengers』(累積544万6804人)、
2位『犯罪との戦争:悪い奴等全盛時代』(累積467万4887人)、
3位『ダンシングクイーン』(累積400万9115人)に続き
4位にランクされ、『ダンシングクイーン』の記録も破る
と予想されている、ということでしたが・・
その後どうなったんでしょうね?
累積動員数について5/14の記事
→こちら
オムテウン・ハンガインが現在の主人公たち。
イジェフン・missAのスジが学生時代の主人公という設定
<建築学概論>の授業で初めて出会ったのが主人公の二人。
建築学科のスンミンと音大生ソヨンです。
韓国では映画の本篇が終わるとエンドロールは見ずに
帰る人が多いらしいですが、この作品は最後まで
見る人が多いとか。
エンドロールに流れるこの曲を聴き終わるまで立ち上がらない
という人が多いそうです。
こんな記事もありました。
→こちら
映画紹介を見てたらやっぱり一度チェジュ島に行って
みたいなーって思いました。
そういえば最近のドラマや映画の男性主人公の職業っていうのが
これまでと変わってきて建築家が浮上しているそうなww
来週26日から始まるSBS週末ドラマ「紳士の品格」での
チャン・ドンゴンも建築家です。
チャン・ドンゴン、キム・スロ、キム・ミンジョン、
イ・ジョンヒョクのおっさん4人に絡んでいく
「米国で生まれて日本で育ったグローバルな韓国人コリン」
がCNBLUEのジョンヒョン。
そして脚本キム・ウンスク、演出シン・ウチョルというコンビ!!
おもしろそう・・o(>▽<)o☆彡
ま、おっさんたちの中では特に誰ってのはないです(笑)
あ、そういえばFCの更新月、いくつかありましたが
ジャジャン!
BOICE 更新いたしました(。・ω・)ノ '(報告)
CNブルー、サファイアブルー、ついでにサムライブルー。
いいかんじのブルーな気分で来週もがんばろう。
(意味がよくわからない・・)
追記:展覧会の2集「Exhibition」
新大久保のコリアプラザには置いてありました。

[edit]
2012/02/25 Sat. 00:04
ソウルコンから②それぞれで楽しもう。東京でも。
やべ。
もう明日かいぃぃー!
(いや。書いてる間に今日になってたよどんまい)
Second Invasion@Tokyo!!
日本公演ですね。
今さらソウルコン振り返ってる場合じゃないよねww
セトリ動画を下書きに書いてそのままになってます。
いちおうセトリに沿って動画も集めたりしたんですけど
もうどうでもよくなってきた(笑)
そのまま下書き保存しときますよもう。(ちーん)
あ、いちおうセトリ動画のリンク貼っておきます。
国フォでは生バンドは無理だろうし、日本語曲も
(実際に歌うかはわかんないけど←リップシンクか
どうかという意味ね)あるだろうし、
会場の雰囲気も、ついでに客層とかも、だいぶ
違うんだろうなあと思うし、どうなるのかなぁー。
Second Invasion@Seoul 2012.2.
①2.11.Sat
②2.12.Sun
00.オープニング「∞」
01.다시 돌아와 タシトラワ Come Back Again
①
②
02.Hysterie
①
①
②
~ 挨拶 ~
03.Tick Tock
①
②
04. 날개 翼
①
②
~MC~
05.Can U Smile
①
②
②
06.붙박이 별 変わることのない星
①
②
~VCR~
07.내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
ネガ ノエ ギョテ チャムシ サラッタヌンフゴル
僕が君のそばでしばらく生きたということ(ミョンスソロ)
①
①
②
08.Becouse(ソンギュソロ)
①
①
②
②
~VCR~
09.BTD
①
②
10.Paradise
①
②
②
11.좋아보여 チョアボヨ(You Look Good)
Verbal Jint(ドンウ&ホヤソロ)→Crying(fea.BABY SOUL)
①
②
12.시간아 シガナ 時間よ(ウヒョンソロ)
①
②
13. Trouble Maker(ソンヨル&ソンジョンソロ)
①
①
②
②
MC+♪Hidden track
①
①
②
~VCR~
14.1/3
①
①
②
②
15.Real Story
①ソンギュ
①ホヤ
①L
①L
①L
②ウヒョン
②ソンヨル
②L
②ドンウ
②ソンギュ
16.Cover Girl
①ソンヨル
①ホヤ
①ウヒョン
①L&ソンギュ
②ウヒョン
17.ハヤンコベ White Confession
②ソンギュ
②ウヒョン
②L&ドンウ
18.Nothing's Over
①L
②ソンギュ
②
19.She's Back
①
②ウヒョン
20.Amazing
①
②ウヒョン
②ホヤ
21.내꺼하자 ネコハジャ Be Mine
①
②ウヒョン
~挨拶~
22.マッキョ Entrust
①L
②
~アンコール~
23.Julia
①ホヤ
②L
②L
24.마음으로..マウムロ Voice of My Heart
①L
①ソンギュ
②L
②ソンジョン
②→ending
7のLのソロ曲
「僕が君のそばでしばらく生きたということ」は
TOYの2001年の作品。
TOYはもともとは二人組でしたが、メンバーのひとりが
脱退(留学したか何かで)したあとは、ユ・ヒヨルさん
ひとりになって作詞・作曲・プロデュースはヒヨルさんが
して歌はいわゆる客員歌手が歌うという形をとっています。
ユ・ヒヨルのスケッチブックでおなじみ!
ソウル大作曲科卒業。
SJの4集に収録された『좋은 사람』(良い人)もTOYの歌のカバー
というのはおなじみですよね!
SS3でキュヒョンがソロでこの曲を歌いました。
SUPER JUNIOR SS3 DVD IN SEUL_13_규현 SOLO
キム・ヨヌの내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
김연우 (Kim yeon woo) - 내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸 (110701)
キム・ヨヌについて
→こちら
客員歌手としてレコーディングに参加した歌手たちが
今まで歌った曲の中で一番難しかったと言うほど
ヒヨルさんの曲は難易度が高いとされているようです。
オニュもシュキラなどのラジオ番組でたびたび歌っています。
Onew live 내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
(That I was once by your side)100507 @ SuKiRa
Onew acappella - 내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
090615@TenTen Club
・・と、こんな曲をミョンスは歌ったわけですよ。
11の좋아보여 チョアボヨ(You Look Good)は
Verbal Jintの曲で、彼らの新曲ではありません。
Verbal Jintの「You Look Good」
長文節フロウが特徴のラッパー。別名king of flow。
あ、この人もソウル大卒(経済学部)
→関連記事
チャン・グンソクとも親交があり彼のドキュメンタリーに
声優として参加しています。
→こちら
14の1/3のシャッフルダンスバージョンでリミックス
したやつ。好き。
年末にもこういうremixやってましたね!
[11.12.30] Infinite + f(x) - Shuffle Dance ft. DJ Joo @ Music Festival (Gayo Daejun)
2:10~INFINITE
DJやってるのはDJ KOO(ク・ジュンヨプ1969年9月11日生)
クローン(Clone)というグループで、アメリカのグラミー賞でアジア部門の
何か賞を取った人で、前に書いたことあるけど、
不朽の名曲でポミニのジユンとCloneのNanを歌ってたごっつーインパクトある人。
何か、twitterで
アンコール企画とか言って
ペンライトは変わらず黄色統一で!
掛け声は25日はハヤンコベの1番
(ソンジョンの所〜ソンヨルのうーうー♪まで)をリピート!
26日はトラワの(タシトラワトラワトラワ)をリピートになりました
とか言うのがRTされてるんだけど、
あたし、こういうの嫌いなんだよね(笑)
なんかそういうのって言われてやるもんでもないだろう
っていうのかなー。
別にいいじゃん。って思っちゃうわけです。
てか、だいたいハヤンコベなんて歌えんだろ。絶対揃わないとは思うぞ。
トラワにしとけって。せめて。
まぁ、あたしは明日は行かないからいいけど。
なんかグデグデになりそうな予感大です。
まぁ、一生懸命企画してる人には申し訳ないですけど、
みんなで~~しよう!!的なものは基本的に苦手だな~。
あたしは好きに見させてもらうよ。
そして好きなように付き合っていく。ほどほどに。
ほどほどに楽しんで。
今日は上京組のお友達をハヤンコベ吉祥寺に
ご案内いたします。
明日もww
ガムバルわww
行かれる方も多いでしょうが、撮影のお店は
ほとんどみんな狭いので気をつけてくださいませ。
ほややんの駐車場も週末は自転車置き場に
なりますからねーーー。
ではでは皆さんよい週末を!
もう明日かいぃぃー!
(いや。書いてる間に今日になってたよどんまい)
Second Invasion@Tokyo!!
日本公演ですね。
今さらソウルコン振り返ってる場合じゃないよねww
セトリ動画を下書きに書いてそのままになってます。
いちおうセトリに沿って動画も集めたりしたんですけど
もうどうでもよくなってきた(笑)
そのまま下書き保存しときますよもう。(ちーん)
あ、いちおうセトリ動画のリンク貼っておきます。
国フォでは生バンドは無理だろうし、日本語曲も
(実際に歌うかはわかんないけど←リップシンクか
どうかという意味ね)あるだろうし、
会場の雰囲気も、ついでに客層とかも、だいぶ
違うんだろうなあと思うし、どうなるのかなぁー。
Second Invasion@Seoul 2012.2.
①2.11.Sat
②2.12.Sun
00.オープニング「∞」
01.다시 돌아와 タシトラワ Come Back Again
①
②
02.Hysterie
①
①
②
~ 挨拶 ~
03.Tick Tock
①
②
04. 날개 翼
①
②
~MC~
05.Can U Smile
①
②
②
06.붙박이 별 変わることのない星
①
②
~VCR~
07.내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
ネガ ノエ ギョテ チャムシ サラッタヌンフゴル
僕が君のそばでしばらく生きたということ(ミョンスソロ)
①
①
②
08.Becouse(ソンギュソロ)
①
①
②
②
~VCR~
09.BTD
①
②
10.Paradise
①
②
②
11.좋아보여 チョアボヨ(You Look Good)
Verbal Jint(ドンウ&ホヤソロ)→Crying(fea.BABY SOUL)
①
②
12.시간아 シガナ 時間よ(ウヒョンソロ)
①
②
13. Trouble Maker(ソンヨル&ソンジョンソロ)
①
①
②
②
MC+♪Hidden track
①
①
②
~VCR~
14.1/3
①
①
②
②
15.Real Story
①ソンギュ
①ホヤ
①L
①L
①L
②ウヒョン
②ソンヨル
②L
②ドンウ
②ソンギュ
16.Cover Girl
①ソンヨル
①ホヤ
①ウヒョン
①L&ソンギュ
②ウヒョン
17.ハヤンコベ White Confession
②ソンギュ
②ウヒョン
②L&ドンウ
18.Nothing's Over
①L
②ソンギュ
②
19.She's Back
①
②ウヒョン
20.Amazing
①
②ウヒョン
②ホヤ
21.내꺼하자 ネコハジャ Be Mine
①
②ウヒョン
~挨拶~
22.マッキョ Entrust
①L
②
~アンコール~
23.Julia
①ホヤ
②L
②L
24.마음으로..マウムロ Voice of My Heart
①L
①ソンギュ
②L
②ソンジョン
②→ending
7のLのソロ曲
「僕が君のそばでしばらく生きたということ」は
TOYの2001年の作品。
TOYはもともとは二人組でしたが、メンバーのひとりが
脱退(留学したか何かで)したあとは、ユ・ヒヨルさん
ひとりになって作詞・作曲・プロデュースはヒヨルさんが
して歌はいわゆる客員歌手が歌うという形をとっています。
ユ・ヒヨルのスケッチブックでおなじみ!
ソウル大作曲科卒業。
SJの4集に収録された『좋은 사람』(良い人)もTOYの歌のカバー
というのはおなじみですよね!
SS3でキュヒョンがソロでこの曲を歌いました。
SUPER JUNIOR SS3 DVD IN SEUL_13_규현 SOLO
キム・ヨヌの내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
김연우 (Kim yeon woo) - 내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸 (110701)
キム・ヨヌについて
→こちら
客員歌手としてレコーディングに参加した歌手たちが
今まで歌った曲の中で一番難しかったと言うほど
ヒヨルさんの曲は難易度が高いとされているようです。
オニュもシュキラなどのラジオ番組でたびたび歌っています。
Onew live 내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
(That I was once by your side)100507 @ SuKiRa
Onew acappella - 내가 너의 곁에 잠시 살았다는 걸
090615@TenTen Club
・・と、こんな曲をミョンスは歌ったわけですよ。
11の좋아보여 チョアボヨ(You Look Good)は
Verbal Jintの曲で、彼らの新曲ではありません。
Verbal Jintの「You Look Good」
長文節フロウが特徴のラッパー。別名king of flow。
あ、この人もソウル大卒(経済学部)
→関連記事
チャン・グンソクとも親交があり彼のドキュメンタリーに
声優として参加しています。
→こちら
14の1/3のシャッフルダンスバージョンでリミックス
したやつ。好き。
年末にもこういうremixやってましたね!
[11.12.30] Infinite + f(x) - Shuffle Dance ft. DJ Joo @ Music Festival (Gayo Daejun)
2:10~INFINITE
DJやってるのはDJ KOO(ク・ジュンヨプ1969年9月11日生)
クローン(Clone)というグループで、アメリカのグラミー賞でアジア部門の
何か賞を取った人で、前に書いたことあるけど、
不朽の名曲でポミニのジユンとCloneのNanを歌ってたごっつーインパクトある人。
何か、twitterで
アンコール企画とか言って
ペンライトは変わらず黄色統一で!
掛け声は25日はハヤンコベの1番
(ソンジョンの所〜ソンヨルのうーうー♪まで)をリピート!
26日はトラワの(タシトラワトラワトラワ)をリピートになりました
とか言うのがRTされてるんだけど、
あたし、こういうの嫌いなんだよね(笑)
なんかそういうのって言われてやるもんでもないだろう
っていうのかなー。
別にいいじゃん。って思っちゃうわけです。
てか、だいたいハヤンコベなんて歌えんだろ。絶対揃わないとは思うぞ。
トラワにしとけって。せめて。
まぁ、あたしは明日は行かないからいいけど。
なんかグデグデになりそうな予感大です。
まぁ、一生懸命企画してる人には申し訳ないですけど、
みんなで~~しよう!!的なものは基本的に苦手だな~。
あたしは好きに見させてもらうよ。
そして好きなように付き合っていく。ほどほどに。
ほどほどに楽しんで。
今日は上京組のお友達をハヤンコベ吉祥寺に
ご案内いたします。
明日もww
ガムバルわww
行かれる方も多いでしょうが、撮影のお店は
ほとんどみんな狭いので気をつけてくださいませ。
ほややんの駐車場も週末は自転車置き場に
なりますからねーーー。
ではでは皆さんよい週末を!
[edit]